FileZilla の使い方

FileZillaを選ぶ理由

自分で作ったホームページをサーバーへアップロードするにはFTPクライアントソフトが必要になります。
(市販のホームページ作成ソフトなどにはFTPソフトの機能が組み込まれているものもあります。)
以前はFFFTPを使っていたのですが、WordPressの設置などで大量のファイルをアップロードする時に、エラーが出て失敗してしまうことがありました。
そこでFileZillaを使ってみたところ、大量のファイルアップロードでも問題なく成功できたのです。
それ以来FileZillaを使い続けています。
ちなみにFileZillaは オープンソースで開発されGPLで配布されているソフトで、無料で使うことができます。


インストール

まずは公式サイトからファイルをダウンロードしましょう。
公式サイトは英語ですが、FileZilla自体には日本語版が含まれているので安心してください。
公式サイトには FileZilla client と FileZilla server があると思いますが、今回必要なのは FileZilla client だけです。
対応しているOSに気を付けてFileZilla clientファイルをダウンロードしてください。
この記事を書いている時点でのWindows用最新版は FileZilla_3.0.9.2_win32-setup.exe でした。

接続の設定

下の画像がFileZillaのメイン画面です。

メインウィンドウ
(画像はクリックで拡大します)

画面の中段部左側が自分のHDDの中身、右側が接続先の中身という構成になります。

それではFTPサーバーへアップロードするための設定を行いましょう。
左上にあるサイトマネージャボタンをクリックしてください。

サイトマネージャボタン

すると下の画面が出ると思います

新しいサイトボタン

サイトマネージャが出たら、「新しいサイト」ボタンをクリックしてください。

新規サイト

「新規サイト」と書かれている所に自分のサイトの名前を入れます。

設定

設定する場所は上の画面の赤いアンダーラインを入れた4か所です。
「ホスト」は相手先のFTPサーバー名
「ログオンの種類」は通常に
「ユーザ」と「パスワード」はそれぞれFTP接続用のIDとパスワードを入力してください。

詳細

詳細タブにある「標準のローカルディレクトリ」はアップロードしようとしているファイルがあるフォルダを指定しておくと便利です。
これを指定しておくと、FTP接続したときに自動的にそのフォルダを開いてくれます。

一般的なFTPサーバーなら以上の設定で接続できるはずです。
ウィンドウ下部にある「接続」ボタンをクリックしてみてください。
メイン画面の中段右の部分に相手先のフォルダやファイルが表示されれば成功です。

ファイルアップロード

アップロード

メイン画面中段左のローカルサイト欄から、アップロードしたいファイルを選択します。
複数のファイルを選択したい場合はShiftキー+クリックやCtrlキー+クリックで選択できます。
選択したら右クリックからアップロードを選べばアップロードが開始されます。

キューファイル

メイン画面左下の「キューファイル」タブにアップロード予定のファイルがずらずらと出てくると思います。
アップロードが済んだファイルは「転送成功」タブに表示されます。
エラーなどが出たファイルは「転送失敗」タブに表示されるので、そこからまた選択して簡単にやり直すことができます。

相手先に同じ名前のファイルが存在した場合、下の画面が出ることがあります。

上書き確認

目的の動作を選んで了解ボタンを押せば大丈夫です。
上書きするファイルがたくさんあって、何度もこの画面が出てきて困る場合もあると思います。
その時は「常にこのアクションを利用する」にチェックを入れれば、それ以降は自動的にここで選択したのと同じ動作が実行されます。

パーミッション変更

パーミッションを変更するにはまず変更したいファイルかディレクトリを選択します。

ファイル属性

選択したら右クリックからファイル属性を選びます。

属性を変更

それぞれのチェックボックスで属性を切り替えることができます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク